キッチンからの広がりを求めた家
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
外観です。 この家は、2階にLDK、中二階に洗面・バス、バルコニー、 そして、1階に寝室といった逆転設計となっています。 |
![]() |
![]() |
道路を挟んだ反対側にマンションが建てられているため、目線を気にせず生活できるように、バルコニーを設け、ワンクッションを置きました。 そして、バルコニーの下側には、駐車スペースを確保しました。 |
![]() |
![]() |
玄関:デッキから光がしっかりと入ります。 | |
![]() |
![]() |
1階の床と階段の濃い色の木は黒壇。 階段の左手にある二層板は、明かりを通す板となっています。 バルコニー下で明かりの少ないトイレ兼洗面に光を落とすために使用しました。 |
![]() |
【2階】 奥が中二階となっており、リビングから下がっているので、目線が上下に抜ける開放感や風の流れが生まれるので、涼しく過ごしやすい空間ができました。 同時に、床暖房を設置しているので、冬も快適に過ごせます。 |
キッチンから見渡す広々とした空間を追求しました。 外から見て、圧迫感を出さないように、高さを抑えつつ、内部は狭く感じないように勾配天井を採用しました。 また、天井部分は、二重構造にして、屋根からの熱を遮断しています。 |
|
![]() |
|
キッチン前のスペースには、リビングを設置。 | この家、実はバルコニーが2つあるんです。 このバルコニーを設けることによって、より開放的に。 |
キッチン横のスペースには、ダイニングを設置。 | 2階和室には、モダンな障子を設置。 |
![]() |
|
坪庭:建物に囲まれた場所ですが、バルコニーや寝室、ホールなどいろんな場所から楽しめます。 |
TOP>WORKS